元記事:自分を直すとどれだけ言っても相手に信用してもらえない
復縁したい人は、別れると相手に言われて直すとどれだけ言っても相手に信用してもらえない、というような事を言われます。
しかしこの時点で自分の考え方がズレている事には気付いていません。
まず自分が何かを相手に言ってそれが信用に値する、と考えている時点で考え方が甘過ぎます。
そもそも考えていただきたいのですが、信用に値しない行為をした、信用に値しない行為を繰り返したから別れるという話が出ているという事実がある訳です。
そもそも復縁したい人の言葉が信用に値するのであれば別れるという事態には陥っていないのです。
ですから復縁したい人は別れるという事態に陥っているという事は、自分の言葉が信用に値しないからこそ起こっている事態である事をまず認識する必要があります。
ところが、別れると相手に言われて直すとどれだけ言っても相手に信用してもらえない、というような事を言われる人は、別れるという事態に陥っているのは自分の言葉が信用に値しないからこそ起こっている事態である事を認識していないのです。
だからこそ自分が何かを復縁したい相手に言ってそれが信用に値するかもしれないと考えていて、相手に直すとどれだけ言っても相手に信用してもらえない、という発言が出てきてしまうのです。
今現在の状況をきちんと認識できていれば信用に値しない言葉でどうにかしようとするのではなく、信用に値しない自分自身からどうにかしようとするはずです。
自分の考え方、言動、その他に問題があったから相手から信用されなくなり相手に別れるという選択を選ばせたのです。
そんな人が未だに言葉で伝えることで何とか相手に信用してもらおうとしている時点でその甘い考え方から脱却できていないことがまるわかりであり、どこをどうとっても信用に値しないままではないでしょうか?
ですから復縁したい人で、別れると相手に言われて直すとどれだけ言っても相手に信用してもらえない、と言っている人は、まず自身の考え方がズレていることから認識しなければならないのです。
こちらの記事に興味のある方はこちらの記事もオススメです
クリックにご協力いただけますと励みになります
続きを読む>>自分を直すとどれだけ言っても相手に信用してもらえない(復縁、復活愛、浮気、別れ、出会い)
コメントを残す