元記事:昔は重罪、今は?
コメント欄で頂いた情報です。
Kazumiさん、ありがとうございます。
毎日新聞さんの記事からです↓
もりおか歴史文化館テーマ展「罪と罰」
『不義密通』という合成語があった江戸時代。
夫のある女性が他の男性と通じることである。
江戸時代、妻が不義密通していることを
知った夫は、妻と相手の男、すなわち
間夫(まぶ)を殺害しても罪に問われ
なかった。
浮気している男性の割合、全体で平均26.5%。
最も浮気している割合が多いのは、30代。
男 性 女 性
20代 29.5% 16.5%
30代 30.9% 17.9%
40代 30.1% 17.1%
50代 24.5% 14.3%
60代 19.8% 10.5%
女性もやはり多いのは30代。
女性の場合、平均で15.2%。
というのがデータで見る浮気の割合。
しかし、男性と女性では少し中身が違う。
不貞が発覚したのが、上記の数字ならば、
潜在的にいや、バレていないと過信して
いるのは、男女の比率でどちらが多い?
その話は、あとでまた。
今の時代でもしも、
極刑が執行されたら・・
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
不貞夫に好き勝手をさせない、ジグス流。
夫婦問題を研究し続ける、夫婦問題LaBo。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夫婦修復の相談、
話を聞くだけのカウンセラーに何ができる?
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もつれた夫婦関係は千差万別。
個別相談はここを↓クリック
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夫婦問題LaBoは、
オリジナル(個別)の夫婦修復方法を
提案します。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらもポチっと
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
“お待たせしました”
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページは、作成中です。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
続きを読む>>昔は重罪、今は?(浮気(調査)の裏側・探偵の本音を教えちゃいます。[探偵ジグス])
コメントを残す